WWOOFのすすめ
みなさんこんにちは!筆者です。
みなさんはWWOOFウーフって聞いたことありますか?有機農業に少しでも興味のある方、農業体験をしてみたい方はぜひ一度は挑戦して欲しいWWOOFを筆者の感想を交えてご紹介したいと思います。
WWOOFってなんなの?
WWOOFとは農業交流体験のNGOで、1971年にロンドンで設立されました。英語の文章の、Willing Workers On Organic Farmsの頭文字を繋げた略称です。
有機農業をやっている農家(ホスト)と、有機農業をやってみたい、興味ある人(ウーファー)をマッチングするサービスです。世界60カ国それぞれの国ごとに運営されています。
WWOOF ジャパンのページはこちら↓

お金かかるの?
年会費(国ごとに料金が設定されています。詳しくはWWOOFのページを参照してください)を払って登録するとすぐに使えるようになります。
お金がかかるのは年会費と、ホストの農場までの交通費だけです。
どういうしくみなの?
農場でウーファーによる一日に2〜5時間くらいの労働力の対価としてホストが食事とベッドを提供するというのが基本的なスタイルです。
細かい交換条件はホストによって違うので事前に確認と交渉をします。
期間は短ければ1日から長ければ一年以上と、ホストによってかなり差があります。
期間や労働時間など、どのホストもだいたい柔軟に対応してくれます。
なんでおすすめなの?
単純に面白いからです。
お金で買えない体験をすることができます。
もちろん全然農業興味ない人はおすすめしないけど、少しでも興味あったらほんとぜひですよ!
出会い
そこには出会いがあります。世の中にはいろんな人がいます。普段の生活の中にいたら絶対に出会えなかった人たちに出会えます。
人と人との心のふれあいがあります。
そこでは仲間が、友達ができます。
世界が広がる
生き方が変わる人もザラです。そのまま就農しちゃった人もいます!
刺激になります。
食べ物のことを知る
筆者個人は食べ物のことを知ることはとても重要なことだと思っています。
だって毎日のことだもの!
食べ物のありがたみを感じることができます。
自分の育てた野菜の味は格別です。
自然に抱かれる
自然への尊敬が生まれます。
ガイドブックには載ってない秘密の穴場があります。
そこには感動があります。
童心に帰れます。
まとめ
いかがでしたか?
筆者は日本とハワイ、そしてオーストラリアでWWOOFを体験しましたが、本当にやってよかったなと思いました。
旅行もいいけど現地の人の暮らしに溶け込んで生活を共にすることで見えてくる新しい世界もあります!
みなさんに少しでも興味を持っていただけたら幸いです!
最近なんか人生詰んでんな〜とか、つまらないな〜って思ってたらぜひ挑戦してみてください!
コメント